新しい働き方の選択
リモートワークにほんの少しのワクワク感を与えたい。リモートワークのスタイルは人それぞれ、自宅でのリモートワーク、カフェ、コワーキングスペース、最近ではリゾート地でリモートワークするワーケーションなど。そんな日々進化していく働き方に手軽さとその日の気分に合わせてリモートワークできる選択肢を作りたい。そんな思いから進めているプロジェクトが「ムーブワーキング」です。
- 移動する手段を提供
- 気晴らしできるワークスポット紹介
- 気分転換しながら仕事
ムーブワーキングの役割
ワーケーション未満のリモートワーク
リモートワークが進みどこでも仕事ができる環境が整ってきました。リゾート地でも仕事ができるくらいに。
いわゆる、ワーケーション的な働き方も聞かれるようになってきましたが、
リゾート地での長期間滞在することが仕事場や家庭の状況を考えると難しいという方も多いと思います。
そん中、我々はこれまで「難しいので自宅か近くのカフェでリモートワークかな」の状況からちょっとだけチャレンジして働く働き方を提案したいと考えています。
〜ワーケーション未満、これまでのリモートワーク以上〜 の方法を模索し、提案していきたいと思います。

皆で移動、個人で移動
ワーケーション未満のリモートワークについて、当スペース(五反田)から2時間圏内で行ける場所で、日帰り利用できるスペースをピックアップすることにしています。
ピックアップした場に対しては以下にあげるサービスを通じてアプローチしていきます。
移動手段も含めて皆でスペースに行く「コワーキングバス」
、その日の気分に合わせて個人で行ける場所を探せるサイト「キバラシワーキング」
を気軽に使い分けしなが働ける環境を築ければと考えております。

コワーキングバスの流れ
出発はベイカンシーオフィスゴタンダ(品川区大崎4-1-7)〜 各地域へ

出発 移動しながら仕事
9:30-11:30
ベイカンシーを出発し、目的地として2時間圏内で行ける地域を目指します。
移動中のバス内でも仕事ができる環境を整備し、移動中の仕事も可能となります。
移動時間も仕事ができることで、移動時間の無駄という課題を解決。
目的地 地域で仕事
11:30-16:00
地域の作業ができるスペースへ到着。
用意されたスペースで、いつものように仕事をするも良し、スペース周辺を散策するも良し、地域での過ごし方は自由です。
ランチはご当地グルメを一緒に食することを推奨していますが、ランチの選択も基本的には自由です。
帰路 移動しながら仕事
16:00-18:30
帰りも行きと同様に移動しながら仕事をすることが可能です。
帰るころにはバス内でゆるいコミュニティが形成されているかも。
普段とは違う仕事をしながら、同乗者と会話を楽しみながら過ごすのも良いかも。
18:30ごろまでにはベイカンシー(五反田)に到着。
ワーケーション未満のリモートワークスペースの提案
キバラシワーキングを利用して個人で移動しながら働くスタイルをお楽しみください。
よくある質問
コワーキングバスについて
- 利用料金について
- 2019年度内はコワーキングバスの利用については費用はかかりません。
ただし、昼食代や、現地スペースでの利用料については費用がかかることがあります。
目的地の地域によって現地で必要となる費用が変わりますので、募集ページでご確認下さい。 - なぜ利用料金がかからないのですか
- コワーキングバスの運行は自治体と連携して行なっており、地域創生関連予算を使用し運行しております。
- バスは安全ですか
- バスは大手旅行会社さんと提携して運行しておりますので、通常のツアーと同じ運営となります。