今回は、昨年11月に複業マッチングサービスKROW株式会社を創業されたお二人にお話を伺いました!

なんとお二人は中学時代からの親友で30年来の仲だそうです。

VACANCY(コワーキングスペース)を長年ご利用いただいているのですが、いつもお仕事の合間に一緒にランチに行かれていたり、本当に仲が良いのだなという印象を受けました。

そんなお二人ですが、すぐに起業をされたという訳ではなく、お二人とも大学卒業後、大手企業で勤められた後に独立されています。

記事の前編では現代の働き方や複業のメリット、創業された事業について、後編では起業に至る経緯やご家族のこと、お二人の出会いについてお伺いしました!

複業や起業に関心をお持ちの方はもちろん、多くの方が働き方について考えるきっかけとなるようなお話ですので、ぜひご一読ください!

前編はこちら

プロフィール

宮内正久

2002年早稲田大学大学院理工学研究科電子・情報通信学専攻卒業後、同年にソニー株式会社に入社。その傍ら、2014年には一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)にてクラウド部会副部会長に就任。2018年2月にKROW株式会社を設立し代表取締役に就任。2018年10月にソニー株式会社を退社、同年11月よりKROW株式会社の本格創業をスタートし現在に至る。

池田暁

2000年慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科を卒業後、翌年、凸版印刷株式会社に入社。2013年より個人事業主としての活動を開始し、2018年2月にKROW株式会社を設立、取締役に就任。2018年9月に凸版印刷株式会社を退社し、同年11月よりKROW株式会社の本格創業をスタートし現在に至る。

ーどういう経緯で会社を辞めて起業することになったのですか?

宮内 前職の他にIT業界の団体で活動していたのですが、そこでの出会いが大きなターミングポイントとなりました。団体にはいわゆる凄腕の社長たちが所属されていて、一緒に活動させていただく中で、素直にとてもカッコいいなと思ったんです。例えば、議論していても「持ち帰って考えます」ということが一切なく、意思決定者なので決定が早いですし考え方も非常に面白いんですよ。すごいなと思いました。

また、金銭感覚もサラリーマンとは違い、会話のスケールが大きくて、雑談のレベルでこの会社を買収したとかなんとかで、なかなかそんな話を聞かないので刺激を受けました。

そんな中で、社長から「最近会社どう?」と聞かれたので「この辺がいまいちで。」と答えるとすぐに「じゃあ会社に提案すればいいんじゃない?」と言われて、サラリーマンと社長のスタンスの違いを痛感しました。もちろんサラリーマンがみんなそうという訳ではなくて、僕の場合ですけれど、大手企業なので、一社員が提案しても通る可能性なんてかなり低いなと考えてしまいました。

ただ、改めて考えてみると全社員に社長同様のレベルで考えて欲しいと言いつつも、社員は社長と同じ権限が与えられている訳ではありません。権限がない中で社長と同じ視点に立つのは実際難しい部分があります。であれば、もっと主体性の発揮できる環境を準備して挑戦したいと考えました。環境が人を作り、環境が人を止める。だからこそ、挑戦できる環境へ行こうと決め起業することにしました。

ーなるほど。ご活躍されている社長のみなさんとの出会いがきっかけになったのですね。

池田 僕も社長のみなさんが集まるキャンプに参加させていただいたことがあるのですが、自分の当たり前と社長のみなさんの当たり前が大きく異なっているのだなと感じました。先ほど宮内が金銭感覚の話で会社を買うというスケールの大きな話があったと話していました。でもそれは散財してるとかそういう話ではなくて。

キャンプ中に炭が足りなくなり買いに行くことになったのですが、すぐ近くのお店に売っているのに、社長はわざわざ調べて一番安いホームセンターまで行って炭を買っていました。小さなことでも投資対効果を考えて行動されているのだなと驚きました。僕だったら面倒なので近くで買っていただろうなと……。その社長は今でいえば大きな会社の社長ですが、スタートアップの厳しい時期を耐え抜いてきている方なので、そういう経験もあって、お金の価値を深く理解されているのだろうなと思いました。

ー池田さんはどういうきっかけで起業されたのですか?

池田 僕はワイン会やシェアハウスなどのスモールビジネスを以前から細々とやっているのですが、やればやるほど資産になってくことがとても楽しくて。ここでいう資産というのは、お金に限らず経験や人との出会いを指します。会社員だと、異動によって一気にリセットになったり、資産を蓄積しづらいと思うんですよね。

そんな中でいづれ自分で事業をやりたいと思っていましたが、スモールビジネスだけでは厳しくて……。その時に会社を「一緒にやろう」と宮内から誘ってもらい、起業してみることにしました。

ー起業において不安はなかったのですか?

池田 そういう意味だと、逆にスモールビジネスをして収入のベースがあったので、独立しやすかったというのはあります。起業は大変ですが、思っていたよりも生きるか死ぬかでやっている感じはないですね。

ーお二人ともご結婚なさっていてお子さんもいらっしゃいますが、起業にあたってご家族は何かおっしゃっていましたか?

宮内 起業する前から池田と度々会議をしていたというのもあり、妻も薄々気づいていて……。サラリーマンを続けないんだろうなとは思っていたようです。有難いことに、その上で応援してくれていましたね。

池田 僕の場合、妻は本気にしていなかったですけど、起業することは結婚前から伝えていました。ただ、子どもが生まれるタイミングだったで「なぜこのタイミングなのか?」というのは正直あると思います。でも、それぞれの人生だからと理解を示してくれていて。今後は、家族にちゃんと納得してもらえるように事業を成長させていきたいですね。

宮内 それと、子どもがいるお陰で起業したいと思えたというのもありました。子どもに「保育園楽しんでこいよ」と言いつつ、働くことに対して自分自身が楽しんでないことがどうなんだろうと疑問に思ったんです。生活費を稼ぐことは大切ですが、疲れて帰ってくる父親を見て育つよりも、日々楽しんでいる姿勢を見せていくことの方が大事なんじゃないかと思いました。

ーご友人同士で起業というのは難しさもあると思うのですが、ルールなど意識していることはありますか?

宮内 よくこの質問をいただくのですが、僕は逆だと考えています。赤の他人だったら我慢できないことも親友だったら我慢できますよね。起業は友人同士だと失敗するとかその手の話には違和感があります。極論ですが、僕の場合、池田と起業してダメだったら誰とやってもダメなんじゃないかなと……。

それは相手を信頼しているからというのもありますし自分自身に対してもそう思っています。例えば、他人と事業を始めて思わしくない結果が出た時、「こんなはずじゃなかった」とか、どこかで相手のせいにしてしまう部分があったり、相手の嫌な部分が見えてきたりすることもありますよね。ただ、僕たちは30年来の仲なので、悪く思ったとしても僕自身も悪いんだなと思えます。「こういう部分があったのか!気づかなかった!」という言い訳ができないので、素直に僕が悪いんだなと思えて良いですね。笑

ーでは、ご友人同士で起業されるメリットはなんだと思われますか?

宮内 ほぼ自分みたいな感じで良いと思います。今更、悪口も言わないですし。笑

池田 確かに何でも知っている感覚はありますけど、仕事ぶりは知らなかったんですよ。でも、今までの付き合いから、悪い人じゃないと言うことは知っています。人間性を知っているというのは大きいと思います。まぁ中学時代は、彼にいじめられていましたけど……。笑

ーお二人が出会われたのは中学時代ですよね。

宮内 中学校で2年間、同じクラスでした。毎日一緒に登校したりする仲で、たまたま卒業後も香川県の同じ高校に進学することになりました。高校では、学校に残って一緒にサッカーをしたりして。これは笑ってしまうんですけど、同じ大学を仲良く一緒に受けて、一緒に落ちて。結果、お互い早稲田大学と慶應義塾大学に進学しました。笑

ー本当に仲が良かったのですね!中学高校時代はお互いどのような印象でしたか?

宮内 池田は小学校でかなりモテてたみたいで、あの池田が同じ中学校らしいと噂になっていたんですよ。でも、いざ中学校に入るとかなりのいじられキャラでした。

池田 小学校6年生の時が一番のモテキでしたね。笑

宮内 中学校の林間学校でババ抜きに負けて、好きな人の名前を言わされていて。みんな嘘をついてたのに、池田だけ本当に好きな人の名前を言ったんです。そこからずっといじられていました。

池田 宮内は声がでかいやつという印象でしたね。ただ、お調子者のようで、意外と小心者で計画的みたいなことは最近感じています。

ー喧嘩はしますか?

宮内・池田 喧嘩したことないですね。笑

ーすごいですね。VACANCYでもいつも一緒にランチに行かれていて仲の良さに羨ましくなります。笑 ちなみに、VACANCYを利用したきっかけはなんだったのですか?

池田 家がVACANCYから近かったこともあり、4〜5年前にたまたま見つけました。そこで、スモールビジネスの作業をしたりしていました。そんな中で宮内と一緒に事業を立ち上げることになり、宮内にも紹介したという流れです。長い間利用し続けているのは、オーナーである小山さんのお人柄ですね。

僕も人を繋げる仕事をしていて思うのですが、場の主催者の人柄って結構現れるなという気がしていて。おしゃれなコワーキングスペースってたくさんあって、利用したこともあるのですが、VACANCYにはそこにはない空気感があるんですよね。良い意味で緩い繋がりが作れる場所です。実際に、ここで知り合った人と今仕事をさせていただいていたりしますし。小山さんの人柄によって、繋がりやコミュニケーションがあるコワーキングスペースで、場所だけでなく人の繋がりというところに価値があると思います。

宮内 本当にその通りで。それに加えて、オーナーと利用者の関係だけでなく、横のつながりもあってとても仲が良いんですよ。黙々と机だけを提供しているコワーキングスペースではなく、空間というか場がちゃんとある。しかも、安いし五反田や大崎広小路駅から近くて、立地が良くて有難いです。

ー宮内さん、池田さん、ありがとうございました!

前編では、事業のテーマである現代の働き方や複業のメリット、創業された事業について詳しく伺ったので、ぜひご一読ください!

お読みいただき、ありがとうございました!

p.s.

そんな宮内さん・池田さんとお話してみたい!お二人が利用しているVACANCYってどんなところなの?とご興味を持ってくださった方はぜひぜひVACANCYにお越しください(^^)賑やかなオーナーとお待ちしております!